現在コロナウイルスが猛威を振るっています。数多くのイベントが中止・延期となり様々な業界で影響が出ています。
三河遊でも営業やイベントをどうするか判断に迷いました。
そして出た結論は「三河遊は営業も通常どおり行いイベントも通常どおり開催する」です。
多くの行事が中止・自粛するなか、このような結論に至り賛否両論あるかもしれませんが経緯を一読していただけると幸いです。
まず大事だと思ったことは「自粛する」ではなく「予防する」だと判断したからです。
三河遊に限らず、不特定多数の人が集まる場所では感染のリスクは上がります。しかし、そこで大事なことは「感染しないために休業及び中止する」ことも大事ですが「しっかりと感染しないように予防する」ことの方が大事なのではないかと考えました。
もちろん、無策でただ営業してイベントも開催すればそれは三河遊が感染リスクを上げるだけの場所となってしまいます。そこで三河遊はアルコール消毒を徹底し、必要なお客様にはマスクもお渡しすることにしました。また、大人数が集まることが予測されるイベントについては人数制限をするなど感染リスクを極力低くするように対応いたします。
運よくアルコールはありましたし、マスクも予備がありました。キチンと予防して、従業員とお客様が感染しないように気を付ければコロナウイルスの感染確率はかなり低くなるという結論に至りました。
コロナウイルスの感染を恐れて自粛することも正しい判断ですが、感染リスクを減らす対応をして、お客様に楽しい時間を過ごしていただくことも正しい判断だと自負しています。どちらが正しいかは何とも言えないと思っています。
これからどうなるかは誰も分からないですが、今回の事態は決して明るい話題ではないですし、雰囲気が落ち込んでいることも肌で感じています。だからこそ三河遊は感染リスクを極力減らし、落ち込んだ雰囲気の今だからこそ、お客様にはぜひ楽しく有意義な時間を過ごしていただけるように最善を尽くしていきます!