「占い師」と聞くと詐欺っぽいイメージがあるかもしれません。私も手相・人相が仕事になりましたが、全員が鑑定結果を信じていただけるとは思っておりません。
もしかしたら「詐欺師」呼ばわりされるかもしれません。そうならないためにも勉強や経験を重ねています。
さて、多くの方が一度は占いをしてもらったことがあるかと思います。この記事を読まれているあなたが占ってもらった占い師はどのような方でしたか?
私に手相を教えてくださった方から最初に2つのことを言われました。
①高い金をとるな、しかし安売りもするな。
②鑑定した方を笑顔にして帰すように。
教えてくださった方の真意とは違うかもしれませんが、無料の鑑定は自分も相手も真剣にならないということだと考えています。そこにお金が発生するからこそ占い師は責任をもって鑑定しなければいけませんし、依頼者も真剣になって聞くのだと思います。
とはいえ、消防に勤めていた頃は特技としてやっていましたので全て無料でしたが、今となっては良い経験を積むことが出来ました。
また、鑑定した方が笑顔で帰っていただくことは当然のことだと私は考えています。それが占い師の役目だと思います。
これは鑑定をするようになってからずっと守り続けていたことです。
しかし、私が教わったこととは反対のことをされている占い師の方にも会ったことがあります。
まだ私が手相・人相を覚える以前「オーラや未来が見える預言者」と言う方に出会いました。
私がその方に鑑定してもらったところ最初はまだよかったのですが中盤から「あなたは何をやってもダメ、どんな仕事も向いていない」「家で引きこもっていることが一番」等の鑑定結果だったことを思い出します。
当時は自分に自信が持てなかったので、余計に自分のことが嫌いになったのを思い出します。また、30分間の鑑定料として1万円をその方に支払いました。
これを明るい結果だと思えれば良いのですが、30分間で自信喪失をして1万円を支払った・・・当時は「占いってこんな感じなんだな」と思ったものでした。
その数年後、当事者ではありませんが占いが出来る方だったのでしょうか?とあるカフェで若い女性の方が年配男性の方に占ってもらっているようでした。しかし、近くのテーブルでコーヒーを飲んでいた私の耳に入ってきた年配男性の言葉は随分と酷いものでした。「太陽線(と言っていたように記憶しています)がこうなっているが何を考えているんだ?」「せっかく俺が見てやっているんだから何か言ったらどうなんだ?」等々・・・
終盤その女性が泣いてしまったのを覚えています。女性が先に退店されたのですがおそらくその年配男性にお金も支払ったことでしょう。既に手相を教えていただいた後のことですので当然上記の①と②を守っていました。そのため「コイツ(年配男性)は何を言っているんだ?」と思ったものです。
上記エピソードのような占い師がいいと言う方でしたらそれでいいと思います。しかし残念ながら私は30分間で1万円もいただく予定はないですし、鑑定依頼者に不快な思いをさせないような言葉遣いに気を付けているつもりです。
それでも申し訳ありませんが鑑定が100%当たるとは限りません・・・手相や人相の結果と実際が違うということもあります。だからこそより鑑定結果が100%当たるように「ボードゲームと占いのお店」を開店後も勉強は継続しますし、お客様が増えていけば新たなことが分かるかもしれません。
この記事を読んでいただいてるあなたにもピッタリの占い師がいると思います。もし占い師の言葉や横柄な態度で傷ついた方で、その悩みが解決していなければ他の占い師に同じ相談をしてみるというのもアリです。必ず親身になって依頼を聞いてくださる優秀な占い師の方がいらっしゃいますよ!