唐突ですが日本人は「○大~ 」という言葉が好きと聞いたことがあります(海外もそうなのでしょうか?)。
世界3大珍味、世界3大ギタリスト、イギリス4大バンド、日本3景等々…
それにあやかって?今回はのんたが初心者にオススメする3大ボードゲームについて投稿します。
既に知っているといった内容かもしれません。
あくまで私の個人的オススメです。「そんなわけないだろ!」と思われてもどうか暖かい心で読んでください。
ちょっと脱線しますが、ボードゲームにも「○大ボードゲーム」というのが存在するそうです。
「ドイツ4大ボードゲーム」はカタン、カルカソンヌ、ドミニオン、チケットトゥライドなのだそうです。チケットトゥライドが2004年の発売なので、ここ15年の間で呼ばれるようになったのでしょうか?
また「世界4大ボードゲーム」はトランプ、ドミノ、チェス、バックギャモンなのだそうです。いずれも歴史はかなり古いですね。
では本題に入ります。
のんたが選ぶ初心者オススメ3大ボードゲーム
①ドブル
2009年にホビージャパンから発売されたフランスのボードゲームです。
「ドブルを越えるボードゲームに出会ったことがない」と言う方もいるくらい簡単で盛り上がるボードゲームです。
昨年始めに地元の北海道滝川市でボードゲームを知っている方はほぼ皆無であったため、昨年ちょっとしたドブルブーム?が巻き起こったと自負しています。
教えたボードゲームが広まると何だか嬉しいです。
②ゾン噛まパーティー
福岡県の株式会社ケンビルから発売されたボードゲームです。
「3枚揃ったら伏せる。誰かが伏せたのを見つけたら揃っていなくても伏せる。一番遅い人が負け」というシンプルながら何度でも遊べるボードゲームです。
似たようなボードゲームに「そっとおやすみ」がありますが、私はゾン噛まパーティーの方が好きです。
ちなみに、昨年始めにボードゲームを初めて滝川市の方にやっていただいたところ、約2時間ひたすらゾン噛まパーティーを参加された方がやり続けていたのは今でも目に焼き付いています。
その時に「滝川市でもボードゲームは受け入れられる」と少し手応えを感じたのだと思います。
③ボブジテン
TUKAPONさんが製作されたボードゲームです。
テレビやYouTubeでも頻繁に取り上げられ売り切れが続出しました。
反射神経をさほど必要としないので、気軽にできてアクション系が苦手な方でも楽しめるパーティーゲームです。
全シリーズは揃っていませんが、年代性別問わずオススメできます。「迷ったらボブジテン」です。
以上がのんたが選ぶ初心者オススメ3大ボードゲームです。
これからお店を経営するにしても、初めての方にはこの3つから遊んでもらおうと思っています。
皆様の初心者オススメボードゲームは何ですか?
ぜひとも参考にしたいです!